https://www.zoetomoprotest.com/

ZOETOMO‘s blog

新卒1年目男子の就活&社会人log

MENU

【選考の攻略法①】GD(グループディスカッション)とGW(グループワーク)の違いは?

皆さんお疲れ様です!ZOETOMOです!🙋

 

就活を始めた学生はこの時期にインターンシップなどで、グループディスカッションやグループワークをすることになるでしょう・・

 

「グループディスカッションとグループワークの違いって何!?」

 

と疑問に思う学生の皆さんの期待にお答えして (←誰様やねん!)

今回は2つの違いについて私の経験談をもとにまとめさせて頂きます😉

 

続きを読む

入社6か月目での後悔(文系大学生に向けての魂の叫び)

皆さんおはようございます!早くもサザエさん症候群のZOETOMOです(笑)

 

今回は社会人になって早くも半年が経った私が大学生時代にやっておけばよかったと

後悔していることについて記事を書きます!🙋

 

ですので同じ境遇であった文系大学生の方々にはぜひとも見て頂きたいです!

 

 

「営業以外でも戦えるスキルを身に着けておくべきだった」

 

↑これが私の後悔であり、魂の叫びです(笑)

 

なぜこんなことを考えるようになったかというと…

「お客さんに商品の説明をするのが苦手…」

「計画金額など数字の管理が苦手…」

「最前線で活躍する営業よりも裏方の仕事の方が向いている…」

 

と私自身が営業に向いていないと考え始めたからです。

 

「じゃあなんで営業を志望したんだ!?」というツッコミを食らうことは

百も承知ですが、これには理由があります。

 

続きを読む

えっ? そんな選考あるって聞いてない…

こんにちは!ZOETOMOです!🙋

 

今回は私が就活中に体験した予想外な選考について書きます!

 

就活生の皆さんも「こんなこともあるのか」とちょっとだけ気を引き締めてもらえたらなと思います。

 

営業のシュミレーション

 私がある人材派遣会社の2次選考に進んでいた時のお話です。

 

この会社の選考はGD→個人面接→個人面接というフローでした。

 

GDは難なくクリアし、4月の下旬に個人面接を受けに、支社に向かいました。

 

面接室に通され、簡単な世間話を面接官といた後に予想だにしない展開が待っていました…

 

 

 

面接官

「では突然なのですが今日は営業のシュミレーションをやってもらいます」

 

ZOETOMO 「あっ はい」

 

面接官

「今回はZOETOMOさんにあなたが今座っている椅子を私をお客様として買ってくれるように話してください」

 

ZOETOMO 「あっ 分かりました!」(心の声:いや 聞いてないし!!)

 

f:id:ZOETOMOfree:20190915163317j:plain

 

トーク力が壊滅的な私はそう上手く説得できるわけでもなく、色々突っ込まれて結果は惨敗…

選考もそこで落ちてしまいました😰

 

続きを読む

企業選考の流れってどんな感じ?

皆さんこんにちは!ZOETOMOです!🙋

 

朝近くのマクドで朝マックを食べてから今まで爆睡していました(笑)

 

zoetomofree.hatenablog.com

 

昼からはちゃんと情報発信します!

 

 

さて、大学3回生の皆さんはそろそろ就職を始めるころだと思います。

 

私の過去の記事のように合同説明会などに足を運び始めたころではないでしょうか?

 

 

zoetomofree.hatenablog.com

 

初めて企業の人と話すのは緊張するかもしれませんが、少なくとも合同説明会に訪れている人たち(人事や若手社員が多いです)はフランクに話しかけてくれることが多いのでそこまで緊張することはないですよ!(*'▽')

 

続きを読む

社会人”初”振休! ところが・・

皆さんお疲れ様です! ZOETOMOです!☺

 

待ちに待った華金ですね!(土日が仕事のサービス業などの方々には申し訳ないですが・・)

 

私は先週の日曜が出勤だったので、今日は振休を頂いて4連休にしちゃいました!

 

一応振休とは何ぞやと思った方に説明をすると

 

振休:振替休日のこと

予め休日と定められていた日を労働日とし、そのかわりに他の労働日を休日とすることを言います。これにより、予め休日と定められた日が「労働日」となり、そのかわりとして振り替えられた日が「休日」となります。従って、もともとの休日に労働させた日については「休日労働」とはならず、休日労働に対する割増賃金の支払義務も発生しません。

https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kijyunhou_12.html

厚生労働省のページより抜粋

 

簡単に言うと日曜と金曜の役割を入れ替えたということです。

 

初めての振休でしかも4連休でウキウキしていたのですが私は完全に振休をなめていました・・

 

続きを読む

就活っていつから始めるべき?

こんばんは!ZOETOMOです!🙋

 

昨日は色々バタバタして更新できませんでした…😓

 

さて、大学2,3回生になると「就活っていつから始めた方がいいの?」と頭をよぎることが増えてくると思います

 

周りに、1回生からインターンシップなどに行っている同期を見ると「早い段階から始めた方がいいのかな?」と焦ってしまうかもしれません

 

結論から言うと、早めに就活をするに越したことはありません👍

早めに準備をしておくことで、自分に合った業界・職種を理解でき、いざ社会人になった時に後悔する確率は減ります

インターンや説明会では自己分析をする時間が設けられていることが多いため、経験を積めば初めての面接でもある程度伝えるべき自分の長所を分かっているので周りの同期よりは上手く話せることができると思います🙋

 

 

…でも実際そんな意識高くはできないですよね😅

私も3回生の夏休みまでは全くに就活のことなど考えずにダラダラしていました(あの頃に戻りたい…)

 

続きを読む

台風の影響でここまで考えてしまった

おはようございます🙋

 

昨日は土日の仕事で疲れすぎて書けないまま寝てしまいました😭

 

さて、今朝台風15号の影響で総武線が運転見合わせになっており、出勤できないことを上司に伝えると「出勤できるタイミングでいいので気をつけて来るように」とのことでした。

 

イメージしてるようなブラックな指示じゃなくてよかった…😅

 

大学生時代は台風が来た瞬間に不謹慎ですが、1日休みになると分かった瞬間喜んでました。

 

今回は少なくとも昼までには運転再開の目処が立っているので、1日休みではなさそうですが、朝だけはゆっくりとできる…

 

続きを読む

就活の情報ってどこから得ればいいの?(上級編 続)

こんばんは!ZOETOMOです!🙋

 

埼玉から横浜まで車で2時間半かけて到着…

めっちゃ疲れた…😇

 

今日はこれを書いて寝ます!

 

昨日のところで新入社員に話を聞くということをお教えしましたが、この方法はかなりズル賢いです。真面目で優しい学生などは躊躇してしまうかもしれません。

 

厳しいことを言いますが、社会は弱肉強食の世界です。自分の持つスキルを最大限利用し、かつ勉強をし続けないと肩身が狭くなるだけです。私も社会人1年目として実感しているからこその意見です。🙋

 

続きを読む

就活の情報ってどこから得ればいいの?(上級編)

こんばんは! ZOETOMOです!☺

 

今日はホテルに泊まって記事を書いてます!

 

華金だから旅行か?と思った皆さん..

申し訳ないですが仕事だからです(泣)

しかも土日!!!(入社半年で早くも社畜)※振休は取れてますよ!

 

 

さて完全に話が逸れましたが、

今回は就活をある程度経験した人向けにお話しします。

 

初級編と中級編では割と世間一般的なアドバイスをしましたが、上級編はかなりニッチな情報収集の方法です。

 

つまるところ「企業のリアルな事情を知る」です!

 

続きを読む

就活の情報ってどこから得ればいいの?(中級編)

こんばんは!ZOETOMOです!🙋

 

前回は就活初心者はまず色々な企業を知ってみましょうとお話しさせて頂きました!😆

 

今回は中級編ということで説明会やインターンにある程度足を運んだ就活生向けにどこから情報を得ればいいかをお話します!

 

説明会やインターンの後には当然ながら

「面接」が待っています。

嫌な響きですよね… 私も面接が死ぬほど嫌でした。というより今でも嫌いです(笑)

 

しかしこの面接を乗り越えなければ内定は貰えません。

 

続きを読む

就活の情報ってどこから得ればいいの?(初級編)

こんばんは!ZOETOMOです!🙋

 

これから就活を始める学生の方などはまず何をすればいいか分からないですよね😅

 

今回は私が始めにどうやって情報を得て就活を始めたのか、経験談をお話しします!

 

 

2017年10月から私は就活を始めたわけですが、正直何から始めたらいいか全くに理解してませんでした🤷‍♂️🤷‍♂️

なので、何をすればいいか分からない方も安心して下さい!周りもだいたい同じ状況です(笑)

 

そこでまず就活のスタートとしておススメするのが、

  1. 合同説明会への参加
  2. マイナビやリクナビなど就活サイトへの登録

この2点です🙋

 

なぜかというと、色々な企業の情報が知れるからです。

 

続きを読む